最新空調設備!多目的布製ダクトシステムで最適な空調システムを!!

これまでの給気ダクトに代わる、布製ダクトで構成された画期的なシステム「ダクトソックス」
ダクトソックスは空調機につなぐ布製のダクトで、端から端まで吹出穴を加工することができ、ダクト全体から空気を吹き出します。
露出形板金製空調、換気ダクトと吹出口で構成されるシステムに取って代わる魅力あるコストメリットに優れたシステムです。
ダストソックスの特長
工場、店舗、教育施設、商業ビル、政府施設、保管倉庫、食品加工設備、オープン天井の建物など幅広い分野に採用されております。

1⃣ 優れた気流特性、空調の効率化
ダクトソックスはダクト全体から均一に空気を吹き出すことができ、気流特性に優れています。
| ダクトソックス方式の吹き出しイメージ 
 | 従来の板金ダクト方式の吹き出しイメージ 
 | ||
| ダクトソックスは全体から空気を吹き出すことができ、スペースの気流・温度分布をよくします。 また均一に空調されるので効率もあがります。 | 従来の板金ダクト方式は局所的な吹出で、気流や温度にムラが生じます。 | 
2⃣ きれいな外観で衛生的
近年、防災、BCPの観点からオープンな天井が増えてきています。
ダクトソックスは布製でインテリアにマッチしたデザインができます。また洗濯ができ衛生的です。
| ダクトソックス方式  | 従来の板金ダクト方式  | |
| 布製のダクトソックスはシンプルできれいな外観です。 また、ダクトはジッパーでつながっており、取り外して洗濯することができ衛生的です。 | 従来の板金方式では断熱材や板金などで美観を損います。 また内部や断熱材の清掃も困難です。 | 
3⃣ ダクト設計のシンプル化
ダクト設計がシンプルで、設備設計・施工が簡素になり、導入時間の短縮になります。
微風速でダクトと吹出口を兼ねるので、板金製ダクトに比べ、スペース内へ均一に給気が可能です。
吹き出し風の音も静かで、冷房による下向きのドラフト気流もなく、不快になりません。
| ダクトソックス方式イメージ 
 | 設計はダクトソックスを吊るす検討だけでよく、吹出はスペースに適したものになるようダクトソックス側で設計されます。 | |
| 従来の板金方式イメージ 
 | 
 | 従来の板金方式では、吹出口の配置、風量を一定にする為に、ダクト径や、ダンパーの設計が必要。さらに吹出口までのダクトの取り回しを検討しなければならない。 | 
4⃣ 軽量・施工性が良く低コスト
ダクトソックスは布製で軽量、施工性もよい。
|  | 軽量で柔らかい繊維は、災害時で落下しても被害が少なく、オープン天井の建物に広く採用されています。設置の際も取り付け金具だけで施工可能で、板金製ダクトに比べ施工面での安全性に優れています。金製ダクトに比べると、約1/40の軽さの布製ダクトは、輸送コストの削減、取付けも容易で、設置の際の人件費も削減できます。また年々上昇する板金のコストの影響を受けず、全体で約10~50%のコスト削減が見込めます。 | 
5⃣ 断熱工事不要
通気性がある繊維のダクトソックスは結露がほとんどなく、断熱工事が不要です。
布から冷気が染み出ており周囲の高温な空気がダクトに直接触れないので、結露はほとんどありません。

6⃣ 高い安全性。自然環境、脱炭素社会への貢献
🔲 安全性について
| 布製ダクト業界向けにまとめられた安全性・品質・性能を満たしていることを保証するUL2518に認定されています。 NFPA 90A(全米防火協会) ICC IMC、IAPMO UMC (国際の機械基準)にも準拠しています。 素材は難燃ポリエステルで自己消火性があります。 注)日本の不燃、防炎、難燃の規格には準拠しておりませんが消防法上問題はなく空港や病院をはじめ多くの実績があります |  | 
🔲 自然環境、脱炭素社会への貢献
| 材料の一部にリサイクル材料を使用しています。 従来の板金ダクト方式と比較すると物量が減少され、輸送、廃棄時に排出されるCO2の削減につながります |  | 
ダストソックス国内納入事例
オフィス・工場施設・食品加工関連施設・教育関連施設・ショッピングセンター・劇場、音楽ホール・プール・アリーナ・体育館・フィットネス・アミューズメント施設・展示場 等

独自に開発された布製(特殊繊維)エアダクト「ダクトソックス」は、金属製ダクトに代わる新しい空調設備です。









